Question
Updated on
about 13 hours
- Simplified Chinese (China)
-
Japanese
Question about Japanese
ちょうど会議が「1.始まる 2.始まった」ところだ。間に合ってよかった。
正解は1ですが、2はだめですか。
教えていただければありがたいです。
ちょうど会議が「1.始まる 2.始まった」ところだ。間に合ってよかった。
正解は1ですが、2はだめですか。
教えていただければありがたいです。
正解は1ですが、2はだめですか。
教えていただければありがたいです。
Answers

AI_monga
1.「始まる」和「始まった」都是「开始」的意思,但在这个句子中,应该使用「始まる」。因为句子中使用的是「ちょうど」,表示刚好、正好的意思,所以应该使用未完成形式「始まる」来表示会议正在进行中,而不是已经完成的过去式「始まった」。所以正确答案是1。
希望我的解释对您有帮助!如果您有任何其他问题,请随时告诉我。
希望我的解释对您有帮助!如果您有任何其他问题,请随时告诉我。
Read more comments
- Japanese
@He1senberg
「始まったところだ」は「すでに始めっているが、始まってそれほど時間が経っていない」ときに使います。この状態で「間に合ってよかった」と言えるかどうかは人次第でしょう。
日本語のテストとしてはバツでよろしいかと思います。
Highly-rated answerer
Was this answer helpful?
- Japanese
@He1senberg
「2 始まった」だと、既に会議が始まってしまっているから、遅刻になってしまいます。(=間に合っていない)
「間に合ってよかった」とあるので、「1 始まる」だけが正解だと思います。
補足 実際の会話では、「始まったところだ。間に合ってよかった」と言う人もいます。恐らく時間にルーズな人だと数分程度の遅刻を「間に合った」と考えるからです。
ですが、上の回答者さんが言うように、日本語のテストとしては不正解です。厳密には間に合っていませんから。
Was this answer helpful?
- Japanese
「ちょうど会議が始まるところだ。間に合ってよかった。」が自然です。もし「始まった」を使う場合は「ちょうど会議が始まったばかりだ。(本題に入る前に)間に合ってよかった。」と言う意味で「始まったころだ」とかは言ったりします。でも遅刻は遅刻なので遅刻に厳しい会議なら怒られます。会社の会議とかで、参加可能の場合は参加するよう言われた会議などであればよくあります。
Highly-rated answerer
Was this answer helpful?
- English (US)
2. 「ちょうど会議が始まったところだ。間に合ってよかった。」は、会議の発表で使う資料を仕上げて会議室に持ってきた部下に対してかける言葉として適切です。間に合わないと諦めかけていたからこそ、「始まったところ」と「間に合ってよかった」の対比が生きます。
もし出題者が、会議の出席者が会議に間に合ったことだけを念頭に「ちょうど会議が始まるところだ。間に合ってよかった。」を正解とする問題を作成したのなら、それはむしろ出題者の適性を疑います。
もし会議の開始時間に駆け込んだ新入社員が実際にそれを声に出して言えば、上司から「今から会議が始まるんだ、静かにしろ!」「次からはもっと早く来い!」などと怒られるでしょう。
Was this answer helpful?
- Simplified Chinese (China)
- Simplified Chinese (China)
- Simplified Chinese (China)
- Simplified Chinese (China)

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by both native speakers and AI 📝✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by both native speakers and AI 📝✨.
Sign up
Recommended Questions
- すいません、マッチングアプリのために書いて見ましたが、これがいかがでしょうか?直せる点がありますか? プロフィール見てくださってありがとうございます!〇〇です。 出身は海外で、今は神奈川に住ん...
- Type this out
- まだ覚えていますか のもっとより尊敬な言い方は何でしょうか
- 「その以降」と「それ以降 」という表現がありますか。どちらのほうがもっと自然でしょうか。😊
- かんだかな声 ->よく使いますか
Topic Questions
- Do native English speakers know all 12 tenses? (like present simple etc.) I mean you do different...
- I would like to buy locally produced products for local consumption in order to contribute to the...
- Do you use "candidate" not only for people but things? Like "candidate location/place/venue, e...
- Could this sentence be interpreted both ways? - I thought her to be asking questions. Could...
- Could this sentence be interpreted both ways? - "She seems to be asking questions" Could th...
Newest Questions
- “BTS is a group who is worthy of Grammy Awards” Does this sound natural?
- Could you please have a look at my translated article? China's higher education examination is o...
- 😁 Does `educational resources` make sense here? ( 🤔 Like colleges, and how rich people’s kids can...
- what are the semantic differences between the two sentences? 1."The doctor stood over the patien...
- "The longest you've ever lain in bed for when you've been ill?" Can I say "The longest you've ...
Previous question/ Next question
Thank you! Rest assured your feedback will not be shown to other users.